top of page
執筆者の写真smo inc

パーパスステートメントリスト2023における考察:手段インパクト編



弊社で調査した「PURPOSE STATEMENT LIST 2023」から、東証プライム企業のパーパスステートメントを様々な視点で分類して考察するこのシリーズ。今回は、弊社が独自の視点で見出した種類の「手段インパクト」型を紹介しよう。


手段インパクト型の定義

前回で紹介したWhat-We-Do型と異なり、手段インパクト型のパーパス・ステートメントの特徴は、

  1. 文章は2分割できること。

  2. 一つの文章は手段を示し(どうやって、何で、または、何に通じて)、

  3. もう一つの文章はその手段がもたらすインパクトを示している。

手段インパクト型の例

では、「PURPOSE STATEMENT LIST 2023」の一覧から例を紹介しよう。


 

ソニーグループ クリエイティビティとテクノロジーの力で、世界を感動で満たす。


味の素 アミノサイエンス®で人・社会・地球のWell-beingに貢献します。


サイバーエージェント 新しい力とインターネットで日本の閉塞感を打破する


三井金属鉱業 探索精神と多様な技術の融合で、地球を笑顔にする。


テモナ サブスクで世の中を元気に


ライオン より良い習慣づくりで、人々の毎日に貢献する (ReDesign)

 

上記の例から考察できるのは、手段の説明が入ることにより、

  1. ステートメント自体がより具体的になる

  2. その企業と、その企業の産業の独自性が現れる

という2点だろう。


特に、具体性があることはパーパスの浸透に役立つ。なぜなら、具体性があると、そのパーパスを社員が自身の日々の仕事により繋げやすいからである。また、社員自身の仕事と、パーパスとの距離がより近くなるため、共感しやすくなる。


今年のリストの164のパーパス・ステートメントのうち 実に半分以上は手段インパクト型である。ソニーのようなリーディングカンパニーでも採用しており、分かりやすさと実用さが、理由として考えられる。


これからパーパスを策定する企業は、パーパスの表現のフェーズに入ったら、この形をベースに、パーパスの表現を探ることから始めるとよいだろう。

記事: Blog2_Post

CONTACT US

エスエムオーは、組織がその存在理由である「パーパス」を軸にした強いブランドになれるよう、
パーパスの策定から浸透までのコンサルティングを行うブランディング会社です。

bottom of page